今日も一日お疲れ様でした(2018年10月7日)

こんばんは
りんりん(@kanashidu)です

第二種電気工事士試験の当日の10月7日です

明日は何の日??

10月8日
○足袋の日
1988年に日本足袋工業懇談会が制定
10月は七五三・正月・成人式と、これから着物を着る機会が多くなるシーズンであり、末広がりで縁起の良い八日を「足袋の日」としたことから

○木の日
1977年に日本木材青壮年団体連合会が提唱
「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから。

○骨と関節の日
1994年に日本整形外科学会が制定
「十」と「八」を組み合わせると「骨」の「ホ」の字になり、また、10月10日の体育の日を前にして骨と関節の健康に気をつけようとのことから

○イレバデー
1992年に全国保険医団体連合会が制定
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ

○入れ歯感謝デー・歯科技工の日
2005年に日本歯科技工士会が制定
「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ

○FXの日
2008年にひまわり証券が制定

○国立公園制定記念日
1932年、前年に施行された「国立公園法」に基づいて、国定公園12か所(大雪山・阿寒・十和田・日光・富士・日本アルプス・吉野熊野・瀬戸内海・伯耆大山・阿蘇・雲仙・霧島)が選定されたことから

○コンビニATMの日
コンビニATMサービスを行うイーネットが制定。
1999年、イーネットが日本で初めてコンビニに銀行の共同ATMを設置したことから

○プリザーブドフラワーの日
日本プリザーブドアロマフラワー協会が制定

(via.今日は何の日〜毎日が記念日〜

今日の一日

休日なので、いつもはゆっくり起きるんですけど、第二種電気工事の資格試験が午前中だったので、平日より少し早めに起きました
家から1時間ほどかかかる試験会場でしたので、電車で移動する間も参考書とにらめっこでした
昨晩過去問で間違ったところを重点的に復習しながら会場に向かいました
試験は10時開始だったので、頭もスッキリした状態で試験に挑むことができました
全50問中30問で合格ラインと言われていましたが、絶対に正解しているという自身がある問題が28問で、残りの22問中10問がちょっと自信がない、12問が全くのわからないという状態でした
2時間の試験時間で約1時間ほどで終わったので、早めに退出して、自己採点をしました
そうするとまさかの50問中41問正解でした!!
これなら流石に合格していると思いますので、次の実技試験の勉強に進みたいと思います
とりあえず一段落なので、昼から嫁とのんびりウィンドウショッピングを楽しみました
昨日まで毎日2時間以上勉強していたので、今日はゆっくりしてから就寝したいと思います

はてなブログのりんりんのなんでもメモにも書いています
ぜひ、ご覧ください

気になったこと

第二種電気工事士

しっかりと参考書と過去問をやることで試験対策ができました

筆記試験は、数値や公式を覚えていないと解けない問題も多くあります
(オームの法則とか、電流減少係数とか、絶縁抵抗値とか、図面記号とか、etc)

なので、過去問で解き方を覚えて、暗記していく作業となります

そういうのをやって合格するのが一番だと思うんですが、時間がない方のためにこういうサイトがあります

第二種電気工事士 猫でも出来る試験対策TOPページ
第2種電気工事士試験対策のサイトです。日本最大級の情報と試験テクニックで合格していただきます!疑問があれば無料で質問が何度でも分かるまで出来ます。参考書や問題集に対してサブ的な位置付けでは有りますが、初学者や参考書を見てもよく分からなかった方は当サイトを利用してください。

僕は、上期の試験に独学でやって落ちたので、このサイトを参考にして勉強しました

参考書をある程度やらないと、サイトに行っても何のことかわからない部分もあると思いますが、第二種電気工事の試験を受けるなら、一度は見ておくといいと思います

終わりに

自己採点ではありますが、なんとか筆記試験は合格のようです

次は実技試験が待っていますので、しっかりと勉強して合格したいと思います

 

それでは、本日も一日お疲れ様でした!!

明日も素敵な一日になりますように!!

日記
スポンサーリンク
りんりんをフォローする
りんりんの気ままなブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました